運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
360件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

政治宗教扱い」という中で、「政治宗教扱いは、教育基本法第十四条及び第十五条の規定に照らして適切かつ公正であり、特定政党宗派又はその主義信条に偏っていたり、それらを非難していたりするところはないこと。」というふうになっておりますけれども、この基準に照らして、この基準に違反していると私ははっきり申し上げたいと思うんですけれども、そういう問題意識を持たなかったんでしょうか。  

牧義夫

2020-03-31 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

民族浄化とは、特定民族宗派を根絶やしにすることです。大量殺りくや追放、その土地に根付いた信仰の冒涜、記念碑破壊など、人の集団を、文化歴史、事実を消滅させることです。  一九四九年から始まったチベット民族浄化は、指導層に当たる僧侶の逮捕や投獄、寺院の破壊漢民族政策的移入などによりチベット人少数派となり、現在ではほとんど目的を完遂されている状況です。

浜田聡

2019-05-21 第198回国会 参議院 内閣委員会 第17号

ルールが極めて曖昧というかファジーというか、宗派によっても異なります。当然、豚は食べられませんが、ユダヤ教ほど厳しくはない。したがって、ユダヤ人の食べるコーシャ料理なら、イスラム教徒は安心して宗教、違反することなく食することができるんですね。  で、問題は、先ほど言ったように、ユダヤ教が千五百万人ですが、イスラム教徒は十六億人もいるんですから、世界の五人に一人はこういった食べ物に戒律がある。

榛葉賀津也

2019-01-28 第198回国会 参議院 本会議 第1号

日本は、宗教宗派民族的な観点から中立であり、中東地域に何ら負の歴史的足跡を残したことはありません。また、中東影響力のある米国と強固な同盟関係にあります。このような強みを持つ日本だからこそ果たせる役割があります。ようやく日本中東におけるプレーヤー一つと認識されるようになりました。

河野太郎

2019-01-28 第198回国会 衆議院 本会議 第1号

日本は、宗教宗派民族的な観点から中立であり、中東地域になんら負の歴史的足跡を残したことはありません。また、中東影響力のある米国と強固な同盟関係にあります。このような強みを持つ日本だからこそ果たせる役割があります。  ようやく日本中東におけるプレーヤー一つと認識されるようになりました。

河野太郎

2018-11-14 第197回国会 衆議院 外務委員会 第2号

河野国務大臣 御指摘のとおり、イランはペルシャ民族中東アラブ民族ということで、民族あるいは言葉が違うという状況がありますが、日本は、いずれにしても、宗教宗派あるいはこうした民族的な観点から見れば全く中立でありますし、アラブペルシャを含めたこの地域で何らマイナスの歴史的な足跡というのはございません。  

河野太郎

2018-03-29 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

ペンスとしても、そのまま、きちっとした、宗教ボーン・アゲイン・クリスチャンという、生まれてくるならやっぱりキリスト教というような宗派に属しておられるえらい固い人なので、私の性格の真反対みたいな人なんだなと思いながら何回かしていますけれども、話としては、インディアナというアメリカの中西部の中におられて、少なくとも日本の企業を百八十、いや百九十二社か、誘致しているという人なので、そういった意味では、日本

麻生太郎

2018-01-22 第196回国会 参議院 本会議 第1号

日本は、宗教宗派民族的な観点から中立であり、中東地域に何ら負の歴史的足跡を残したことはありません。また、中東影響力のある米国と強固な同盟関係にあります。こうした強みを持つ日本だからこそ果たせる役割があります。  私は、昨年九月の日アラブ政治対話において、日本中東への関わり方を示す河野四箇条を発表しました。すなわち、知的人的貢献、人への投資、息の長い取組政治的取組強化の四箇条です。

河野太郎

2018-01-22 第196回国会 衆議院 本会議 第1号

日本は、宗教宗派民族的な観点から中立であり、中東地域になんら負の歴史的足跡を残したことはありません。また、中東影響力のある米国と強固な同盟関係にあります。こうした強みを持つ日本だからこそ果たせる役割があります。  私は、昨年九月の日・アラブ政治対話において、日本中東への関わり方を示す河野四箇条を発表しました。すなわち、知的人的貢献、人への投資、息の長い取組政治的取組強化の四箇条です。

河野太郎

2017-02-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

麻生国務大臣 この方の略歴を見ていて、まず、所属しているのが、ボーン・アゲイン・クリスチャンという、生まれてくるならクリスチャンという宗派宗派というか、クリスチャン戒律が厳しい、一番右端にいるところみたいな宗教に属しておられる方で、たばこは吸わない、酒は飲まないという人で、ちょうど私と大体逆で、全く対極にいる人だなと思って、最初、会う前にそれを聞いて、えっと思っていたんですけれども。

麻生太郎

2017-02-14 第193回国会 衆議院 予算委員会 第11号

麻生国務大臣 ペンスという、元インディアナ州知事、その前が下院議員をしておられる方なんですが、私はこの方に会ったことがありませんので、初めてお目にかかった方だったんですが、ボーンアゲインクリスチャンという宗派に属しているんですって。とても考えられませんけれども、もう一回生まれてもクリスチャンと。

麻生太郎

2016-05-24 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

日本道徳教育というのは、そういう面では、宗教を当然、日本としての宗教心背景にしながら、宗派、宗徒に一辺倒に属しない部分としての普遍的な価値をどう子供たちに教えるかという積み重ねの中で今日来たのではないかというふうに思っておりますので、改めて、それはまさに大臣指摘のように普遍的な価値を持つということではないのかなというふうに感じておりますので、そういう面では、今、日本型教育を輸出しようということで

赤池誠章

2016-03-17 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

なぜならば、私もずっと中東にいましたけれども、国民同士とか宗派同士とか、こういった対立は拭い去るのは極めて難しいです。政府間あるいは政治家の間、いいときも悪いときもあるでしょう。それは政治で決着を付ける問題だけれども、二国民間の問題にこれを拡大してしまってポピュリスト的な立場に走るというのは、私は大変無責任だと思っています。

大野元裕

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

であったり短歌であったり俳句を詠むという、そんな様々な試みがなされておりますので、是非そういったところともきちっと連携を取っていただくことがより道徳の意義、趣旨に沿うことにつながるのではないかというふうに感じておりますし、また、大臣、是非、倉敷でのG7の教育大臣会合の中でも、いろんな議題があると思うんですが、やはり日本が誇るこの道徳という、一つ宗教に基づくものではなく、普遍的な概念として、どの宗教宗派

赤池誠章

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

特に、アジア諸国の中でも、インドネシアを初めとしてイスラム教の宗派の人口は極めて多い。経済界皆さん方も、そういった意味では、いわゆる紛争、国際問題、こういう観点が一方ではありながらも、そういったイスラム文化圏皆さんたちとどういうふうにつき合っていくのかということが極めて重要だ、こういう認識があって、かなりいろいろな会社がそれなりの調査を始めている。

小沢鋭仁